2010年2月16日火曜日

気になるラーメン屋さん発見(^o^)/



ラーメン大好きな旦那様に連れられて、あちこちのラーメンを食べ歩いています。
そんな私達の目に飛び込んできた、あるラーメン屋さんの記事・・・

噴火するラーメン??
石焼きラーメン???

出会った事がないラーメンに、私達は興味津々。

動画紹介を見てみたら、噴火するラーメンの意味に納得。
確かに、火山が噴火したように、グツグツとスープが煮えだっている・・・
濃厚そうなスープを、最後の一滴まで熱々で味わえるなんて、かなり魅力的。
しかも野菜たっぷりのボリュームで、この値段ならお得感もたっぷり(o^^o)

行ってみたいラーメン屋さんが、またひとつ増えました!
興味がある方、どうぞご参照を!(^o^)/ ↓↓


石焼らーめん 火山


2010年2月14日日曜日

バレンタイン

今年は手作りに挑戦!!

けど・・うちの家族には、糖尿病人が二人いるし、何を作ろうかなぁ・・・

カロリーが控えめの和菓子に的をしぼり、結局、どら焼きに決定!!

レシピを見ながら、初挑戦(^o^)/

生地の材料は、ホットケーキミックス・団子粉・もち粉・はちみつ・卵・牛乳・みりん・醤油。

ゆであんも甘さ控えめにした。

まぁまぁの出来かな?

旦那様の評価は合格だったので、良しとしよう(^ヘ^)v

2010年2月13日土曜日

もう雪かきは勘弁して~(^_^;)

最近、天気予報がやたら変わる・・・

雪だとの予報が、曇りになったり、晴れに変わったり・・・



寒気は長続きせず、移動性高気圧と気圧の谷がだんだんと頻繁にやって来るみたい。

季節は春へと確実に進んでいると事。



どうか、このまま雪が積もりませんように~(>_<)

2010年2月12日金曜日

ブログ復活!!

長い間ブログの更新をサボっていましたが、

気負わずに更新してみようと思っています。

今日は宣言だけして寝るぞ~~~(^_^;)

2008年5月24日土曜日

平和の文化と子ども展

今日、「平和の文化と子ども展」という展示会に行ってきた。

子供たちは、かけがえのない宝の存在。子供たちを取り巻く様々な課題を浮き彫りにしながら、子供たちの幸福のために何ができるのか考えよう!と訴えるパネル展示会。

中でも気を引く展示物に、子ども1000人に対するアンケート調査結果があった。

「言ってもらってうれしい言葉は?」という質問に対して一番多かった答え。それは「頑張ったね!よくやったね!」という言葉なんだって・・・

一生懸命努力をしている子供たちに対して、いかに大人が褒めてあげられてないのかが伺える結果。
健気に子ども達が、まっすぐ成長してくれる環境作りを、私たち大人はもっと真剣に考えるべきだと強く感じた。

子どもが幸福な世界は、全ての人にとって幸福な世界・・・

とっても勉強になった一日でした(^_^)

2008年5月22日木曜日

万能常備菜・塩そぼろ(^_^)

いつも合いびき肉で、そぼろを作ると油っこくておいしく作れなかった・・(;´_`;)
そこでいい情報が!!!!

合いびきのそぼろは、冷えると脂が白く固まって出ていってしまうので、お肉を沸騰したお湯の中に入れ、手早く かき混ぜて余分な脂を洗い落としてから、調理するといいんだって!

塩そぼろの作り方♪
<材料>
合いびき肉・・・400g
タマネギのみじん切り・・・1/4個分
塩・・・大さじ1/2
砂糖・・・大さじ1
酒・・・大さじ2
<作り方>
①タマネギをみじん切りにする。

②フライパンにお湯を沸かし、沸騰したら合いびき肉をいれ、手早くかき混ぜる。お肉が白くなったら、ざるにあげてお湯を切る。

③同じフライパンに、湯通しした合いびき肉、タマネギ、塩、砂糖、酒を入れてから火をつけ、中火で水気がなくなるまで炒って完成。

※※※塩そぼろは、一回湯通しをしているので、冷凍しても固まらずにパラパラな状態。なので、小分けして冷凍する必要がありません。また解凍する必要もないので、とっても手間要らず!(約1ヶ月は冷凍保存が可能)※※※

この塩そぼろを使えば、簡単にカボチャサラダ、サンドイッチ、オムレツ、そぼろおむすび、ドライカレー、そぼろのせ豆腐、しいたけのそぼろ詰め・・・などそぼろ料理のバリエーションが広がるとの事。

そっかぁ・・湯通しというコツがあったのかぁ・・・
とっても勉強になったぞ!

料理の腕は、まだまだな私(>_<)
地道に頑張るぞ!!!

2008年5月18日日曜日

暑い季節の悩み・・・(;´_`;)

汗ばむ季節になってきた・・・
暑くなると、気になるのが靴のにおい(>_<)

そんな靴のにおいを簡単に取り除く方法!
用意する物は10円玉。
それを靴の中に一日入れておくだけでOK。
10円玉は銅製。銅は匂いのもとになるバクテリアを殺す働きがあるとの事。

お金もかからないし、手軽にできる方法だから、またやってみよ~っと(^_-)